97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

さらに、各区及び日常生活圏域ごとに支え合いのしくみづくり推進員配置していますが、都市部や郊外といった地域性があり、存在する社会資源が異なることから、それぞれの推進員地域実情に応じた活動を行うことが求められます。  今後は、これらの課題について推進員中心として検討するとともに、地域で支え合い活動に取り組む機運の醸成を図ってまいります。                

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、ほかの地域への波及につきましては、現時点で他地域での組合設立の意向は承知しておらないところでありますが、市といたしましては集落づくり推進員地域を訪問した際に本制度を紹介しているほか、商工行政懇談会などの機会を捉えて商工会にチラシを配布するなど、制度の内容や清里区における取組状況などについて周知を図っているところであり、今後も各地域における普及に鋭意取り組んでまいります。  

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

新型コロナウイルス感染拡大状況下において、高齢者介護予防生活支援に対するニーズはより高まってきていることから、来年度は感染症対策をさらに徹底しながら、支え合いのしくみづくり推進員中心として地域とのつながりを密にし、各地域でさらに住民主体介護予防生活支援が充実していくよう、引き続き支援していきます。  次に、フレイル予防事業の新年度における展開についてお答えします。  

上越市議会 2021-09-01 09月01日-01号

第4の「中山間地域のすこやかな暮らしを支えるつながり強化」におきましては、集落づくり推進員集落を巡回し、集落皆さん地域の将来像を語り合いながら、把握した課題解決に取り組むとともに、地域おこし協力隊による様々な地域振興活動支援を通じて集落活性化に取り組んだほか、棚田地域振興法に基づく棚田保全地域の主体的な取組支援し、指定棚田地域における14協議会組織化棚田地域振興活動推進いたしました

三条市議会 2021-03-23 令和 3年第 1回定例会(第7号 3月23日)

次に、第4款衛生費精神保健事業費では、コロナ禍自殺者が増加している中、特に女性の自殺が多いと言われている、このことを踏まえてどのような対策推進していくのか、と質疑があり、健幸づくり推進員による見守りなどを行っているが、コロナ禍でそうした対応が難しい状況もあることから、医師会等協力もいただきながら、インターネット等を通じた動画の配信など、情報発信を行っている、助けにつながる方法を模索しながら進

上越市議会 2020-09-02 09月02日-01号

第4の「中山間地域のすこやかな暮らしを支えるつながり強化」では、集落づくり推進員による集落の巡回を踏まえた、集落皆さんとの地域の将来についての話合いや、地域人手不足などの課題解決に取り組むとともに、地域おこし協力隊員による地場産品活用した特産品の開発や販売、イベント開催などの地域振興活動支援を通じて集落活性化を図りました。  

上越市議会 2020-02-28 02月28日-01号

第4に、「中山間地域のすこやかな暮らしを支えるつながり強化」の取組では、地域担い手不足互助機能低下等集落の抱える課題解決に向け、集落集落づくり推進員総合事務所などが一体となって取り組む体制を維持するとともに、地域おこし協力隊配置を新たな地区にも拡大し、地域活動への支援隊員の定着を通じて地域活力につなげるなど、中山間地域の安全、安心な暮らしを支えてまいります。  

新潟市議会 2019-12-13 令和 元年12月13日市民厚生常任委員会-12月13日-01号

交流できる場ということで,寿楽園から230メートルほど離れたところですが,自治会の方と老人クラブの方,地域包括ケアの支え合いのしくみづくり推進員など,地域方々が一緒になって皆さんが集まれる地域の茶の間を3月1日に開設しました。寿楽園に来ている方にお声がけもし,現に10人前後の方が集まっていただいていると管理者から聞いています。  

上越市議会 2019-12-12 12月12日-04号

こうした認識のもとで、中山間地域におきましては集落づくり推進員8名が12の区に及ぶ地域を日々巡回し、また総合事務所関係部局においても職員が地域、また地区懇談会を初め、町内会などの会合に出向いて、市民皆さん意見要望を伺ったり、市の考えを説明し、意見交換をしているところでありまして、この過程を通じて、互いに尊敬、信頼し合う関係性を築くとともに、各種の取り組みに結びつけているところでございます。  

上越市議会 2019-12-11 12月11日-03号

一方で、市といたしましても、中山間地域振興に資するさまざまな取り組みを複合的に推し進めることとしておりまして、集落づくり推進員8人は現在165の集落を巡回する中で、地域皆さんが感じられる不安や悩みに寄り添いながら、住民みずからが地域の将来を考える話し合いを働きかけるなど、地域皆さん不安解消とともに、地域が抱えるさまざまな課題解決に向けて後押しし、そしてまた行政取り組みにアプローチしています

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第3分科会-10月15日-04号

次に,38ページ,生活支援サービス体制整備は,各区,各日常生活圏域に設置した支え合いのしくみづくり会議及び支え合いのしくみづくり推進員配置に係るもののほか,地域の助け合い活動のノウハウを学ぶ助け合いの学校開催に係るものです。助け合いの学校は,326人が受講しました。  次に,第2目任意事業費高齢者支援課分は,説明欄に記載のとおり,高齢者日常生活支援するための事業です。  

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月10日-02号

これにより支え合いのしくみづくり推進員地域に入った際わかりやすく説明できるようになったという声をいただいています。2つ目ささえあいづくり事業では,多世代で支える仕組みづくり推進を図るためのワークショップを開催し,延べ44人が参加しました。参加者からは若い世代高齢者の交流を通じて高齢者の経験が地域に生かせる実感が得られたという意見をいただいています。